いよいよ9月7日(土)より開幕する「2019 ISA WORLD SURFING GAMES presented by VANS」(以下WSG)。今年の開催地は宮崎県・木崎浜。ここに過去最大の出場国、選手が集結し9月15日(日)までの熱戦が繰り広げられる。開催直前、本大会について知っておけば更に観戦が楽しい10の項目を紹介していきましょう。
1.2020年東京オリンピックへの出場権の獲得が可能
今回のWSGがISA史上歴史的な意味合いを持つ理由が、2020年東京オリンピック競技種目であるサーフィンへの出場権をかけた選考基準の大会になるということ。ただし、選考については選手個人ではなく、あくまで地域及び国がベースとなる。出場国をアフリカ、アジア、オセアニア、ヨーロッパの4地域に分け、その地域で最上位にランクインした選手の所属する国(個人ではない)がメンズ、ウィメンズで各1名ずつの出場資格を得ることができる。*アメリカ地域については、その参加国や人数が多いこともあり、「ISA LIMA Pan Am Games」ですでに終了。東京オリンピックへの出場権獲得へ向けての選考基準、コンテストや結果の優先順位はこちらを参照
2.ライブ中継
大会は9月7日(土)から15日の期間で、www.isasurf.org にてライブ配信される。結果はもちろん、最新ニュースや写真、ムービー、その他事前情報などもチェックが可能。またISAの公式フェイスブック ISA’s Facebook page でもネット観戦が可能だ。
日本ではAbema TVがエクスクルーシブでストリーミング配信予定。
3.世界のトッププロ達が参戦
2019WSGではオリンピック出場権利を獲得できるだけあって、各国が本気モード。サーフィン大国のアメリカやオーストラリア、ブラジルなどが現役のWSLチャンピオンシップツアー選手を代表として選出している。
*出場各国の主なCTサーファー:ケリー・スレーター(アメリカ)、カリッサ・ムーア(アメリカ)、ジュリアン・ウィルソン(オーストラリア)、ステファニー・ギルモア(オーストラリア)、ジェレミー・フローレス(フランス)、ジョーディ・スミス(南アフリカ)、ガブリエル・メディーナ(ブラジル)、タティアナ・ウェストンーウェッブ(ブラジル)
日本ではサーフィンの世界最高峰リーグのWSL CTが開催されなくなって久しい。今回はあくまでISAのコンテストではあるものの、CTツアーが久々に開催されるといってもいい程のサーファー達が参戦するということ。出場選手のリストはこちらを参照。
4.参加国数は過去最大
オリンピック効果もあり、今回のWSG参加国は55ヵ国となった。これまでの過去最高は2017フランス・ビアリッツでの大会で47ヵ国で、今回は8ヵ国の増加となった。また参加サーファーの数も過去最大の240名。このうち43%が女子選手であり、こちらも昨年のWSGの記録を上回った。
5.新たな参加国
出場全55ヵ国のうち、初参加はサモア、レバノン、スリランカ、タイの4ヵ国。
6.ゴールドメダリストが再び参戦
昨年、愛知県・田原で開催されたWSGのメン、ウィメンのゴールドメダリストのサンティアゴ・ムニーツ(アルゼンチン)、サリー・フィッツギボンズ(オーストラリア)が再びそれぞれの国の代表して今回も参加する。
また2018 WSGで史上初の団体金メダルを獲得した日本代表「波乗りジャパン」はメンが、五十嵐カノア、大原洋人、村上舜と昨年と同様のメンバー。そしてウィメンは、前田マヒナ、脇田紗良、松田詩野と顔ぶれが一新した。このメンバーでホスト国選手、またディフェンディングチャンピオンとして世界の強豪達を迎え討つ。
7.ヒストリー
WSGの当初の名称は「International Surfing Federation World Championships」。第一回の大会は1964年オーストラリア・マンリービーチで開催された。これまで世界の5大陸で大会が開催されている。日本での初開催は1990年で、昨年、そして今回で3度目の開催となる。
8.SNS
大会結果や写真、ムービーなど下記の各SNSでも配信。最新情報をゲットのためにフォローしておこう。現地での模様や選手、大会関連の投稿の際には、ハッシュタグ、#ISAworlds をお忘れなく!
Facebook: International Surfing Association
Instagram: @ISAsurfing
Twitter: @ISAsurfing
YouTube: ISAsurfing
9.スケジュール
現在予定されているスケジュールは以下。ただし、天候や波の状況、ヒートの進行具合、またその他予測不可能な状況によってはスケジュールが変更になることもあるので、前出の各SNSやオフィシャルサイトで情報をチェックしておこう。
9月7日(土)
・オープニング・パレード
・オープン・ウィメン(競技)スタート予定
9月8日(日)
・オープン・ウィメン(競技)〜10日まで
9月10日(火)
・アロハ・カップ(予定)
・オープン・ウィメン(競技)
・オープン・メン(競技)スタート予定
9月11日(水)
・オープン・ウィメン(競技) ファイナルデー
・オープン・メン(競技)〜15日まで
9月15日(日)
・オープン・メン(競技)ファイナルデー
・各表彰式、閉会式
10.サポート
「2019 ISA WORLD SURFING GAMES presented by VANS」の開催にあたり、大会実行委員会は自治体をはじめとした、地元宮崎の各団体に感謝を意を表している。また今大会は特別スポンサーのVansのサポートにより開催される。
引用及び参照記事:https://isasurf.org/wsg/2019/en/10-things-know-2019-isa-world-surfing-games-presented-vans/
INTERNATIONAL SURFING ASSOCIATION
大会オフィシャルサイト:https://www.wsg-miyazaki.jp