長さと浮力のあるミッドレングスは波をキャッチしやすいものの、きちんと操作をしながらライディングするのは簡単では…
ミッドレングスのレールを上手く使うための3つのコツ

長さと浮力のあるミッドレングスは波をキャッチしやすいものの、きちんと操作をしながらライディングするのは簡単では…
ミッドレングスの最たる特徴は、推進力の大きさと直進性の高さにある。波とサーフボードがシンクロして生まれるスピー…
アップス&ダウンズはレールの反発力を利用して加速し続けることが大切 シークエンス写真のように、サイズの小さい速…
フロントサイドのターンは、後ろ肩の使い方がポイント 波に正対することから動きの自由度が高くなるフロントサイドで…
さまざまな乗り味を生む形と浮力の相互作用 発売中のサーフィンライフ3月号のレールワーク特集。サーフィンにおいて…
4つの状況(テイクオフ、ボトムターン、トップターン、連続ターン)でそれぞれのレール使いのコツを解説していきます…
先週(3/10~3/17)に読まれた記事トップ10入りした記事のうち4つをご紹介いたします! 今…
ライディングの基本は、波のトップとボトムをターンで繋ぐこと。その際、常にどちらかのレールが波に入っていることに…
動力のついていないサーフボードを走らせるには波の力が必要だ。では、どのようにサーフボードを走らせ、コントロール…
春が待ち遠しいこの時期。もう少しすると気温が上昇しはじめ一気にサーフシーズンが到来する。この時期にリリースとな…