効率的なパドリングのための「姿勢」「パドリング方法」6つのポイント

理想のパドリングは滑らかに水面を進むもの。そのためには水との抵抗を抑えることが何より大切。サーフボードがグラつかない姿勢の獲得と、推進力を大きく得られる水のかき方を覚えたい。

サーフボード上での姿勢

1.アゴとサーフボードの間はこぶし2つ分くらいが目安

サーフボードに寝そべり脱力した状態で体幹を入れるには、サーフボードからアゴまでの距離を、こぶし2つ分ほどに保つことが目安となる。みぞおちのあたりがサーフボードに接するこの状態で下腹部に力の意識を向けると、身体は安定感を増し、水との抵抗を抑える態勢ができあがる。まずは自然と体幹が入るこの姿勢を身体に覚えこませよう。

2.サーフボードを水平に保つ

①ノーズが水面から少し出るくらいが正しい状態。

②テール側に重心を置き過ぎるとノーズが浮かび過ぎて不安定な状態となる。ノーズに重心を置き過ぎると逆の状態へ。

いずれも大きな抵抗を生んでしまう。適正な身体の位置は、膝がサイドフィンとバックフィンの間にくるくらい。①の姿勢を取り、サーフボードが水平になる位置を探そう。

3.頭をブラさず体軸を中心に置く

サーフボードのストリンガーが身体の中心を通る位置をキープしながらパドリングをしよう。左右に身体がずれるとサーフボードの片方が沈み込んで抵抗を生んでしまい、まっすぐ水をかくことが難しくなる。そして足を閉じることもポイント。足を開くとブレが生まれやすくなり、水面に足がつくと抵抗が大きくなる。

パドリングの方法

4.肘を放るイメージで腕を回す

肘を軽く曲げて前方に放るようにすると、リラックスしたまま肩甲骨が大きく動き、また水面へのアプローチをスムーズに行える。腕を伸ばしきってしまうと、力んで肩が回りにくくなるうえに、水面に手がつく際の抵抗が大きくなってしまう。

5.肘から手先までで水を受ける

水中では指先から肘までをまっすぐにして水をかき、推進力を得る。このとき④の肘を軽く曲げた状態をキープしていれば力まずにすむ。肘が水面から出ていると十分な推進力を得られない。人差し指から小指は水を逃さないように軽く閉じよう。

 

6.長いストロークで後方へかく

速やかに沖へ行くために、長いストロークで後方に水をかく意識を持ちたい。水をかくストロークが短いと動作は窮屈になり疲れやすく、水との抵抗も小さく推進力を得られにくい。また後方へ水をかき出すことも推進力の獲得につながる。


[2019年5月号掲載内容を再構成]

パドリングのスピードアップ!自宅でできる体幹トレーニング

2018.08.31

【パドリング】コツは肩甲骨でまわす

2018.08.29