ボトムへ降りるスピードを最大限に得るため、波が崩れる瞬間に合わせ、テイクオフはスムーズに行いたい。そのためのカギが腰にある。腰を浮かせてできたスペースに前足を誘うと素早く立ちあがれるのだ。

スムーズに波に乗る5つのポイント
1.体幹を意識した姿勢をキープする
パドリングからの流れにおいて、継続し体幹を使うことがサーフボードを安定させる。そうして波の力をムダなくキャッチすることで素早いテイクオフは可能になる。体幹を入れたまま顔をあげ、目線は進行方向に向けよう。
2.手は握らないでサーフボードに添える
レールを握るとサーフボードに余分な力が掛かってしまい、失速やバランスを崩す原因になる。また手を離す動作が必要になるため立つ動作が遅れてしまう。手はみぞおちのあたり、サーフボードのデッキ面のレール側に添えるようにしたい。

3.サーフボードを下方向へ押し込む
テイクオフの瞬間は胸を起こす動作よりサーフボードを下に押すことを意識しよう。そうすることにより、体幹を使った姿勢を保ちながら前足を入れ込むスペースをつくれる。また、立つ際のブレや失速を防ぐこともできる。

4.素早く前足を胸に引きつける
波が十分に切り立ってきたら、立ち上がる動作に入る。まずは腰を少し浮かせる。そしてサーフボードと身体の間にできた空間に素早く前足を引きつけられる。テイクオフは立ち上がるというよりも、胸元のスペースに前足をしまいこむイメージだ。

5.立ち上がったら後ろ膝を内に入れる
サーフボードがさらに波のボトムに向かうテイクオフの後半では、前足の膝に後ろ足の膝をくっつけるように意識すると、連動して上体が進行方向へ向いていく。棒立ちにならずに安定感を得られ、ライディングをスムーズにコントロールできる。
