デザインが変わればボードの動きは変わる!攻略のポイントは?~ミッド、ロングボードの場合~

ボードデザインによって加速する方法は千差万別

使用するサーフボードによってアプローチ方法、適する波は変わってくる。車で例えるならば、レーシングカー、乗用車、バスに軽トラなど、車種ごとに運転の方法や最適な用途が異なるのと同じことと言っていい。ボードデザインに対する基本的な〝走らせ方〞を紹介する。デザインによって動かし方は変わり、波によってパワーゾーンのあり方も変わるため、サーフボードに合わせた乗り方を知ることは、スピードを手に入れるうえで不可欠な要素となる。そしてさまざまなデザインのサーフボードを楽しめるようになれば、波の見え方が幅広くなり、サーフィンの上達を促すことにもなる。今回は、「ミッドレングス」「ロングボード」の2種類のボードについて、瀬筒雄太プロにお話しを伺った!

ミッドレングスの場合


直進性が強いロングボードの延長線上にあるデザイン。抑えた長さ、テールエンドのエッジによりターン性能を向上させている。
(238.7×57.1×7.6㎝)

長さを活かして大きなターンを目指す

「ボードのボリュームを利用したドライブターンで大きいラインを描いて走ります。動きのベースはレールを巧みに切り替えるレール・トゥ・レール。コントロールはテールで行うのが基本であるものの、ロングのように長さと浮力を生かしたトリミングやウォーキング、チーターファイブでの加速もセクションを抜けるために有効的です。さまざまなアクションの組み合わせで自由にスピードを得られる、表現の幅が広いデザインです」

波を大きく使ったドライブを目指す

「ミッドレングスの特徴は、前に抜け出る大きなターン。そのため、フェイスが広くショルダーの長いセクションで加速がしやすいです。その場所を見つけて、テールのエッジを効かせながらターンをすれば、波のパワーを得ながら遠くまで伸びていくドライブターンを味わえます。ボードには長さと浮力が十分にあるので、そのまま惰性でフロウできるのもポイント。波の高い位置をキープしていればスピードは落ちません。また、波が掘れてきたときには、フルレールで疾走するチーターファイブでさらなる加速ができます。トリミングを行っている姿勢から、前足をノーズにかけ、レールをコントロールしながら一気に波を駆け抜けましょう」


1.アップスアンドダウン

ボトムで波のパワーを得ながらドライブターンへ。そして波のトップではウォーキングを入れ込み、ノーズ側に重心を移動してさらに加速、そのままハイラインを突っ走る。

2.チーターファイブ

ノーズの前足はポジションをコントロールする役割で重心はトリミングを行なう後ろ足にある。掘れたセクションで、レールをすべて使いながらスピードを上げるためのフォーム。

次ページ・・・ロングボードの場合